このブログにご訪問いただきありがとうございます。
サイト運営者のhiromuと申します。このサイトをご覧になったあなたは、初めましてだと思いますので、簡単に自己紹介をさせていただきます。
略歴

2016年 4月:新卒から4年間小学校教諭を経験。
学校という閉ざされた空間にいることに違和感を感じる。
2020年 3月:ワーホリのために教職を退職するも、コロナでボーダーがシャットダウン。
人生初のフリーターを経験。
2020年10月:半年間フリーターを経験後、アルバイトとして働いていた料亭に正社員として転職。
2021年 9月:1年半の時を超えて、カナダのトロントでワーキングホリデーを始める。
2022年 7月:トロントでの生活に飽き、アルバータ州の田舎町キャンモアに移動。
2022年 9月:人生2カ国目のワーホリをオーストラリアのメルボルンで始める。
2023年 7月:ワーホリから学生ビザに切り替え、クッカリーでイタリア料理の勉強を始める。
自分の情報(性格・趣味)

思い立ったら行動せずにはいられないタイプ。
大学時代、英語もろくに話せないのに、勢いで一人でヨーロッパ旅に出かけ、
フランスの博物館のツアーに参加した際、
触ってはいけないもの触ったみたいで、ツアーガイドに英語で
色々言われて、
まったく理解できずにいると
「Hello, do you understand me?」
と完全にバカにされ、
周りにも笑われたのが、英語関係で起きた人生最大の恥。
それ以来、出川イングリッシュを心から尊敬している。
何事においてもなかなか長続きしないのが欠点。
浅く広くやりたいタイプで、フリーター期にはバイトを同時に6つ掛け持ち。
自分が何をしたいのか、将来何になりたいのかを未だに本気で考え込んでいるアラサーです。
何も考えずに、黙々とできることが好き。
趣味は、
・ランニング
・サイクリング
・ハイキング/登山
・キャンプ
・カレー作り
ブログを通じて伝えたいこと

多分、世の中には、
「自分が将来何になりたいのか」
「自分が今やっていることが正しいのか」
そんなことを悩んでいる人がたくさんいます
自分もその一人です
教員になったのも、今思えば、周りに流された結果かなと思います
今までの自分の人生を振り返った時に、
心から自分で決断したことはなかったなと思います
いつも周りに流され、自分がやりたいことは何なのかよく分からずに、ここまで来ました
そんな自分が、
初めて、自分の意思で決断したのが、このワーホリ
28歳というアラサー世代で仕事を辞め、
海外に飛び出す決断をした自分が、
今でも少し信じられません
・
・
・
・
・
小学校教師時代、子供たちにしばしば聞いた質問
「将来何になりたいの?」
アラサーの自分にもう一度この質問を問いかけました
「・・・。」
この答えを探す海外生活にしたい
大人になればなるほど、耳が痛くなるこの質問に
正面から向き合いたい
・
・
・
・
・
皆さんの将来の夢は何ですか
人生に悩む人
海外に夢がある人
自分を変えたい人
そんな人たちの背中を押すブログにしていきたい
産地直送のhiromulog
よろしくお願いします
